バナー
バナー

hana_kako

2015年度

 

 

春の手まり展を開催中です

 

 4月5日(日)~4月19日(日)まで堂島の米蔵にて「春の手まり展」を開催中です。
 日本てまりの会「都てまり」の皆さんが作られた色鮮やかな「てまり」をご覧ください。

2015.4_temari_1 2015.4_temari_2

 

 

line_1

 

 

クラリネットアンサンブルコンサートが開催されました

 

 4月12日(日)14:00~から、センチュリー・ユースオーケストラのメンバーによるクラリネットの演奏会が開催されました。
 クラシックナンバーからアニメの主題歌メドレーなど幅広い世代が楽しめる曲目を演奏。
 桜舞い散る中、暖かな陽気と爽やかな風に乗り、心地よいクラリネットの音色が椎葉の民家に響き渡りました。

2015.4_suisougaku_1 2015.4_suisougaku_2

 

 

line_1

 

 

「こいのぼり」と「五月人形」

 

 今年もみんかの空にこいのぼりが泳いでいます。越前敦賀の民家では「五月人形」を展示。
是非、ご家族でご覧ください。

期間:4月中旬 ~ 5月上旬 <越前敦賀の民家ほか>

こいのぼり1 こいのぼり2 五月人形

 

 

line_1

 

 

民家集落セミナー②が開催されました

 

 5月31日(日)に、民家集落セミナー②が開催されました。
 森隆男先生(関西大学教授)による「対馬の住まい」と題した講演でした。
 対馬・沖縄から、朝鮮半島の民家の間取りに見る共通点について、豊富な事例写真とともに、たいへんわかりやすく解説いただきました。
 また、講演終了後、森先生による、博物館内の民家解説案内も行われ、とても充実した講演でした。
 50名の方が参加されました。

2015.5_mori

 

 

line_1

 

 

民家集落セミナー③を開催しました

 

 6月13日(土)に、民家集落セミナー③を開催しました。
 鳥越晧之先生(大手前大学教授)による「昔話から都市伝説まで~口承伝承から民俗学を考える~」と題しての講演でした。
 柳田國男の『遠野物語』から、アメリカの都市伝説まで幅広い事例を紹介しながら、日本人の様々な価値観について考える講演でした。白熱した質問が会場から飛びかいました。

2015.6_torigoe

 

 

line_1

 

 

民集博 夏の催し 七夕かざりをしよう

 

 7月1日(水)~7日(火)
 大和十津川の民家前にて、七夕かざりを行いました。
 期間中、来館された皆様には、たんざくに願い事を書いてつりさげていただきました。

 夏の民家も風情があります。

2015.7.1_tanabata

 

 

line_1

 

 

和傘のレンタル風景

 

 当館では、今月より来館者に向けての、和傘のレンタルをスタートしました。
 和傘は、雨をよけるだけではなく、暑い日差しもやわらげてくれます。
 先日も、ご利用頂いた女性の2人連れのお客様は、日差しの下で和傘を広げ、博物館の風景にすっかり溶け込んで、館内をゆっくり散策され帰ってこられました。

2015.7_wagasa

 

 

line_1

 

 

民家集落セミナー⑤が開催されました

 

 ご好評頂いた本年度の民家集落セミナーは、7月11日(土)の講演で予定の全五回を終了しました。
 最終回は大場修先生(京都府立大学教授)による「佐渡の町家/越後の街並み~佐渡の町並みは日本の町並みの縮図~」と題した講演でした。
 豊富な写真と間取り図を使って、佐渡の町家の形式について紹介いただいた、とても興味深い講演でした。

2015_seminar_5

 

 

line_1

 

 

蚕の飼育がはじまりました!

 

 今年も蚕の飼育が始まりました。

飛騨白川の民家で孵化し飼育している蚕は、日に日に

大きくなっています。

7月末には、繭を作る予定です。



※蚕は無事に繭を作り、観察飼育は終了しました。
2015_kaiko1_1

 ①孵化したばかりの蚕のようす。(7月1日)
2015_kaiko1_2

 ②第2齢4日目の蚕
蚕は生育途中、約3~4日ごとに動きを止め脱皮します
(眠の状態)。一回眠の状態に入って後の蚕のようす。
2015_kaiko1_3

 ③第4回目の眠。
4回目の脱皮をする蚕のようす。

 

 

line_1

 

 

盆飾り

 

 8月12日(水)~15日(土)の間、日向椎葉の民家と信濃秋山の民家でお盆飾りを展示しました。

 信濃秋山の盆棚は、階段状に作られた棚に、お仏壇から先祖の位牌を移して置き、夏野菜や季節の果物をお供えします。棚には長野の善光寺でいただいた掛け軸を飾ります。

 日向椎葉の精霊棚(しょうろうだな)は、母屋の前庭の、座敷に向かい合った場所に棚を作り、お米にナスときゅうりをきざんだものを混ぜて、青瓜、水を入れた盃と季節の花とともに飾ります。家に帰ってこられた先祖の霊が、部屋に入る前にひとやすみするための棚と言われています。

2015.8_bon_1 2015.8_bon_2
      秋山盆棚     椎葉精霊棚

 

 

line_1

 

 

民家集落で御結婚前の撮影会

 

 9月6日(日)秋晴れのよき日、御結婚をひかえたお二人が、写真撮影をするために民家集落博物館を訪れてくださいました。
 白無垢の花嫁さんと紋付き袴の花婿さんを、背景の民家と小道具の番傘が少しだけ引き立てて、お幸せそうな写真が出来上がりました。

 民家集落博物館での撮影をご希望の方は、博物館受付までお問い合わせください。

前撮り1 前撮り2 前撮り3

 

 

line_1

 

 

奄美・沖縄の島唄と踊り

 

 10月12日(月)穏やかな天気でスタートした秋の日のイベントは、楽しげな三振の音色や独特の掛け声、リズムに乗って「奄美・沖縄島唄ユイゆい」の皆さんの島唄と踊りが披露されました。
 お越しいただいた沢山の参加者も、琉球の伝統的な音楽にあわせ、楽しげにリズムに乗っていらっしゃいました。途中、空模様が怪しくなりましたが演目中は何とか天気がもち、終了を待っていたかのように雨は降りだしました。
 奄美・沖縄島唄ユイゆいの皆さんありがとうございました。

2015.10.12_amami_2

 

 

line_1

 

 

民家集落わくわくワークまつり

 

 10月24日(土)毎年恒例の行事、わくわくワークまつりが秋空の下開催されました。
 当日は、はたおり体験や、おりがみ教室などのワークショップをはじめ、物産展や模擬店も盛況で、参加者はいくつものブースを回られて秋の一日を楽しまれていました。
 午後からは沖縄の伝統芸能エイサーの公演なども催され、わくわくワークまつりは今年も盛況のうちに幕を降ろしました。

2015.10_wakuwaku

 

 

line_1

 

 

能・狂言面展

 

 11月1日(日)~15日(日)の期間、豊中市で活動されている能面製作グループ「遊創工房」さんが作成された能・狂言面を展示しました。能面作りの工程もくわしく紹介され、能面作りにも興味がわく展示でした。

2015.11_no-kyougen

 

 

line_1

 

 

書道作品の展示会

 

 11月7日(土)~15日(日)の期間、豊中市で活動されている書道教室「游心会」さんによる書道作品を展示しました。懐かしき想い出の歌をテーマに、心に残る童謡の歌詞を書き連ねた作品展でした。

2015.11_syodo

 

 

line_1

 

 

椎葉神楽公演

 

 国指定重要無形民俗文化財である「椎葉神楽」が11月22日(日)一昨年に続き開催されました。
 当日は迫力ある太鼓の音が響く中、椎葉村大河内神楽保存会の皆さまの勇壮な舞と、椎葉村民謡会の皆さまの「稗つき節」などの歌声に圧倒され、参加された方々は興奮に包まれていました。
 椎葉村の干し椎茸や「菜豆腐(などうふ)」(色とりどりの野菜を入れた豆腐)等、名産品の販売や、椎葉村ゆるキャラの「おつるちゃん」、ミス椎葉も登場し、今回もおかげさまで盛況のうちに終えることができました。
 椎葉村の皆さまと、ご参加いただいた皆さまに感謝申し上げます。

2015.11.22_si-ba

 

 

line_1

 

 

桃の節句・ひなかざり

 

 2月13日(土)~3月21日(月)の期間「桃の節句・ひなかざり」と題して、越前敦賀の民家にひな人形を展示しています。 お雛様はそれぞれ、昭和40年代と大正時代に作られた、古民家によく合うとても趣のある仕上がりのお飾りです。館内で咲き始めた春の花々が、そんなひな人形をいっそう引き立ててくれています。

2016.3_hina_1 2016.3_hina_2

 

 

line_1

 

 

みんかで甘酒

 

 3月5日(土)、6日(日)の二日間、越前敦賀の民家で甘酒のふるまいを行いました。
好天だった両日とも、来館された皆様は思い思いに、囲炉裏端に腰を掛けられたり、カップを片手に民家前で咲く今が見頃の梅の花を愛でられたり、温かい甘酒と春の一日を楽しまれていたようです。

2016.3_甘酒 2016.3_甘酒

 

 

line_1

 

 

わらぞうり製作の実演

 

3月19日(土)わらぞうり製作の実演がありました。

派手さはありませんが素朴な熟練の技に、見学され

た皆様はみな興味深く見入っておられました。

2016.3.19_warazouri

 

 

line_1

 

 

民家の朗読会

 

3月20日(日)民家の朗読会が催されました。

当日は「グループ雲」の皆さんが朗読される

昔話や時代物のお話に、参加された方々は

楽しげに耳を傾けていらっしゃいました。
2015.3.20_roudoku

 

 

line_1

 

 

桜の開花

 

3月21日(月) ここ数日の暖かさで、博物館の

桜の蕾がほころび始めました。

お天気にも左右されますが、今週後半から4月

初めにかけて桜は見頃となりそうです。

お誘い合わせて博物館に足をお運びください。


2016.3.21_sakura

 

 

line_1

 

 

News Topics 過去掲載ページ 2020年度  【2020年4月 ~ 2021年3月】

 

News Topics 過去掲載ページ 2019年度  【2019年4月 ~ 2020年3月】

 

News Topics 過去掲載ページ 2018年度  【2018年4月 ~ 2019年3月】

 

News Topics 過去掲載ページ 2017年度  【2017年4月 ~ 2018年3月】

 

News Topics 過去掲載ページ 2016年度  【2016年4月 ~ 2017年3月】

 

News Topics 過去掲載ページ 2015年度  【2015年4月 ~ 2016年3月】