1.募集職種
調査補助員(非常勤職員)
2.募集人員
4 名
3.雇用期間
令和 7年 10月 1日 から 令和 8年 3月31日まで
(2か月間は試用期間とします。勤務実績により、契約更新の可能性があります。
ただし、通算契約期間は5年を上限とします。)
4.業務内容
発掘調査および遺物整理作業に付随する様々な補助業務に従事いただきます。
また4名のうち1名は、遺物整理作業に加え、事務業務にも従事いただきます。
(1)発掘調査に付随する補助業務
天候や事業の進捗等により、日々、外業の場合と内業の場合があります。
①外業作業 野外での図面作成や測量等の補助、出土品の取り上げ作業等
②内業作業 屋内での出土品の洗浄、登録等の整理作業、図面整理等
(2)遺物整理作業に伴う補助業務
屋内での作業になります。
①出土品の接合、復元、実測作業等
②パソコンを使用した図面のトレース、台帳入力、編集作業等
(3)事務補助業務 (募集人数4名のうち1名のみ、(2)と並行作業)
①事務書類の取りまとめや確認
②備品購入の手続き等
5.勤務地
大阪府文化財センター:堺市南区竹城台3丁21-4
泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅下車 徒歩 20分
(ただし、契約期間中に勤務地を変更する可能性があります。)
(補足)勤務地の変更先について
長田事務所(東大阪市)、その他大阪府内全域の発掘調査現場等が勤務地になる可能性があります。
6.応募資格
①絵心があり、Adobe illustratorが操作できる方、
②CAD(Computer Aided Design)の経験がある方、歓迎します。
7.勤務条件
(1)勤務時間 9時00分~17時00分(うち休憩時間60分)実働 7時間
(2)勤 務 日 土曜日、日曜日、祝日、12/29~1/3を除く週5日勤務
(3)賃 金 1.基本時間給 1,230円
2.外業作業時、時間給加算額 120円
(4)各種手当 通勤手当は、通勤距離が2km以上の場合支給します。
交通機関を利用した場合の日額が2,800円、月額が1ヶ月定期代相当額を上限とします。
(ただし、月額上限が55,000円を超える場合は55,000円まで)
自転車通勤(125cc未満の原動機付含む)は距離に応じて支給します。自動車通勤は不可です。
その他、期末手当、扶養手当、住居手当等があります(但し、条件有り)。
当センター賃金等に関する要綱によります。期末手当は、12月1日時点の勤続月数が6か月を超える場合
に限り支給します。(今年度の契約では、勤続期間が不足するため支給されません。)
夏季休暇、忌引き等の特別休暇あります。
(5)保 険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険適用
8.応募手順
(1)受付期間 令和 7年 7月 16日(水) ~ 令和 7年 8月 20日(水)必着
(持参の場合は土曜日・日曜日・祝日を除く9:00~17:00)
(2)提出書類 ①履歴書、職務経歴書 各 1部
当法人HPからダウンロードした履歴書に所定事項を記載し、職務経歴書を添えて提出してください。
(職務経歴書の様式は不問)
※ 採用申込書(履歴書)は下方 『11.採用申込書の取り出し』 からダウンロードできます。
※ 事務業務にご希望がある場合は、履歴書の本人希望記入欄に事務業務希望とご記載ください。
ただし、契約期間中に勤務地を変更する可能性があります。
②返信用封筒(長形 3号封筒に宛名を記入し、110円切手を貼ったもの) 1 通
③下記申込先まで郵送又は持参してください。
※封筒の表に「調査補助員採用選考申込」と朱書してください。
9.選考方法
第一次選考 書類選考 (令和7年 8月 22日(金)に合格者のみ結果を電話連絡します)
第二次選考 面 接 (令和7年 8月 27日(水)を予定、応相談)
面接場所は大阪府文化財センター:堺市南区竹城台3丁21-4
泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅下車 徒歩 15分
TEL. 072-299-8791
10.お申し込み及びお問い合わせ先
〒590-0105 堺市南区竹城台3丁21番4号
公益財団法人大阪府文化財センター 総務企画課 採用担当
TEL.072-299-8791
11.採用申込書の取り出し
12.募集案内