 |
住 所 〒598-0005 大阪府泉佐野市市場東一丁目2番1号 TEL.072-469-7140
開館時間 9:00 ~ 17:00 ※但し入館は 16:30 まで
入 館 料 無 料
休 館 日 月曜日、毎月最終木曜日、12月29日~1月 3日
※月曜日が祝日の場合は、翌火曜日が休館となります
最終木曜日が祝日の場合は、翌金曜日が休館となります
アクセス • 南海泉佐野駅下車 1.6 km 徒歩約20分
• 南海泉佐野駅より大阪体育大学行き南海バス泉佐野市役所前下車徒歩約5分
• JR熊取駅下車 1.9 km 徒歩約20分
• 国道26号線 市役所前交差点北入る最初の信号右折、次の信号を左折
• 南海泉佐野駅よりいずみさのコミュニティバス(無料)泉佐野市役所前下車 徒歩 5分
※ 参考リンク いずみさのコミュニティバス(外部リンク)
臨時休館 気象警報発令時における臨時休館の基準について
• 泉佐野市に暴風警報が発令された場合は下記にしたがって臨時休館します。
(1)午前7時の時点で警報が発令中の場合は、午後1時まで「臨時休館」とします。
(2)午前7時以降開館時刻までに警報が発令された場合も午後1時まで「臨時休館」とします。
(3)午前10時までに警報が解除された場合は、午後1時から開館します。
(4)午前10時の時点で警報発令中であれば、終日「臨時休館」とします。
(5)開館後に発令された場合は、来館者等への対応が完了次第速やかに「臨時休館」します。
|
歴史館いずみさのSNS開設しています! イベント等の詳細はコチラからどうぞ

|

|
泉佐野市ホームページ

協力:歴史街道推進協議会

|

|
令和5年度 秋季特別展
泉佐野の建築家
―池田谷久吉とその生涯―
令和 5年 10月14日(土)~ 12月24日(日)

チラシのダウンロード【PDF / 480KB】
開館時間 9時~17時 (入館は16時30分まで)
入 館 無 料
|
関連講座
建築家 池田谷久吉の生涯
■ 11月 4日(土)
*講 師: 橋本 七海 【当館学芸員】
池田谷久吉の古代寺院研究―はじまりの百済寺跡―
■ 12月 9日(土)
*講 師: 小林 義孝 【元大阪府教育庁文化財保護課職員】
*時 間: 13時30分~15時
*場 所: 当館 地階研修室
*定 員: 各回40名 (聴講無料、事前申込制)
*申 込:電話または窓口まで
展示解説
当館学芸員が展示の見どころをご紹介します
■ 10月 21日(土)
■ 11月 25日(土)
■ 12月 16日(土)
*時 間 : 13時~13時30分
*場 所 : 特別展示室
*定 員 : なし(聴講無料)
*申 込 : 不要
|
|
「昔のすごろく、おうちで遊んでみよう!!」
すごろく盤 ダウンロード 【PDF / 460KB】
すごろく ダウンロード 【PDF / 1466KB】
さいころ ダウンロード 【PDF / 242KB】
|
|