大阪府文化財センター

イベント・活動 令和 5年度

上垣内遺跡 発掘現場の『現地公開』を開催しました。(5/27終了しました)



 令和5年5月27日(土)に、寝屋川市 上垣内遺跡で現地公開を行いました。
 当遺跡では、枚方富田林泉佐野線(都市計画道路 梅が丘高柳線)の建設に先立ち、令和5年4月より発掘調査を行っています。
 現地公開では、見つかった7世紀前葉の両袖式の横穴式石室を公開しました。日差しがややきつい中でしたが、134名の参加があり調査担当者の説明を熱心に聞き入っていました。

 ※ 『現地公開 資料』はこちら → 【 PDF/3.01MB 】
1
1
1
2

line_1

 


大阪府内初!古墳時代の木製仮面が発見されました。


 大阪モノレール延伸事業に伴って発掘調査を実施している東大阪市西岩田遺跡では、大阪府内で初めて、全国でもわずか3例目となる、古墳時代初め頃(約1800~1900年前)の木製仮面がみつかりました。
 仮面は長さ29.9㎝、幅17.7㎝、厚さ2.0㎝、目と口の部分はくり抜いて、鼻はわずかに盛り上げて表現されています。右耳付近には小さな孔があけられているので、紐などを通した可能性があります。弥生時代の土器には、仮面を着けたシャーマンと思われる人物を描いたものがあり、農耕儀礼を表したものではないかと考えられています。今回みつかった仮面も同じようなおまつりに使われた可能性があります。
 みつかった仮面は、令和5年4月29日(土祝)から5月7日(日)にかけて、和泉市の大阪府立弥生文化博物館で特別公開しました。
 あわせて、3Dプリンターでつくった触れるレプリカ(地方独立行政法人大阪産業技術研究所 所有機材使用)も展示しました。仮面の大きさや厚みを実感いただけたのではないでしょうか。
 また、5月6日(土)には発掘調査を担当した職員などによる講演会も同館で行い、たくさんの皆様にご参加いただきました。

   大阪府立弥生文化博物館 スポット展示

梶原南1 梶原南2

line_1

 


河内長野市 高向遺跡発掘調査 『現地説明会』 を5月13日(土)に開催しました。



 令和5年5月13日(土)午後1時から3時まで、河内長野市 高向遺跡で発掘調査の「現地説明会」を開催しました。

 高向遺跡は、河内長野市高向・上原地区土地区画整理事業に伴い、河内長野市教育委員会と当センターによる発掘調査を令和5年3月から実施しています。

 当日は、開始直後から小雨が降り出すあいにくの天候となりましたが、132名の方々に来場いただきました。

 ※ 『現地説明会 資料』はこちらから → 【 PDF/2.45MB 】
  
1 2

line_1

 


イベント・活動【 令和 4年度 】


イベント・活動【 令和 3年度 】


イベント・活動【 令和 2年度 】


イベント・活動【 令和元年度 】




line_1